2017年10月17日火曜日

2017.10.08 カメラータ・ムジカーレ 第56回演奏会-バロックの午後

東京オペラシティ 近江楽堂

● オペラシティは新宿駅から京王線でひと駅,初台が最寄駅になる。が,新宿から歩いてみることにした。甲州街道を東に。さほどの距離ではないしね。
 新宿はあまりに人が多くて,その人圧に気圧されて,ぼくはどうも新宿を苦手にしている。新宿を歩いたことはあまりない。
 だからこういう機会に歩いてみたい。というよりも,新宿駅で乗り換えるのが億劫だったんですよねぇ。それくらいだったら歩いてしまえ,というわけだったんでした。この駅を自在に動ける人ってすごいと思うんですよ。

● オペラシティに来るのは今回が初めて。夏場は,ぼくはTシャツ+短パン+素足にサンダルというイデタチでそちこちに出没しているんだけど,その恰好でここに来るのは,少し憚られる雰囲気。お洒落をして出かけるハレの場になっているらしい。
 新国立劇場と併せてひとつのエリアになっているから,オペラやバレエ,演劇,管弦楽曲のコンサートなど,この国で鑑賞できる最高レベルのものがたくさん催行されるのだろう。

新国立劇場側から
● そういうところへ,Tシャツ+短パン+素足にサンダルで現れてしまっては,顰蹙を買うでしょ。つまり,夏にぼくが来てはいけないところ。いや,それ以外の季節でもぼくが来てはいけないかもね。
 っていうか,来ませんよ,こういうところ。雰囲気を壊してはいけないってことくらい,いくらぼくでもわかってるんでね。

● この演奏会が行われた近江楽堂にいた人たちも,ちゃんとした恰好だった。ぼくの隣に座ったのは着物を着たご婦人。
 着飾って行ける場所っていうのが,どんどん減ってきてるのかもしれませんね。着物を買ったはいいけど,着ていく場所がないっていう。ホテルだってカジュアル化がどんどん進んでいる。サントリーホールだって,さほどに敷居の高い場所ではなくなっている。行ったことはないけど,歌舞伎座も同じではないか。
 着飾って行けるところは貴重なのかもしれない。だとすれば,そこは大事にしてあげないとねぇ。

● ところで,カメラータ・ムジカーレ。今回が56回目の演奏会になるというから,長く活動を続けているわけだけれども,ぼくは今回初めて聴く機会を得た。開演は午後2時。チケットは1,000円。
 曲目は次のとおり。
 サンマルティーニ リコーダー協奏曲 ヘ長調
 ラモー コンセール第5番
 テレマン 組曲第2番 ロ短調
 ヴィヴァルディ 室内協奏曲 ハ長調
 ルクレール ソナタ第5番 ホ短調
 テレマン 「食卓の音楽」より四重奏曲 ト長調

● 以上は,プログラム冊子から引き写したわけで,すべて初めて聴く曲だ。CDでも聴いたことがない。っていうか,CDは持っていない。
 バロックといえばバッハしか知らないレベルだ。バッハだけ知ってればいいとも思っていた。うぅぅむ,どうなのだ,これは。
 幸いにして,こうした楽曲もYouTubeにはアップされているようだ。聴こうと思えば聴けるのだ。しかも,タダで。ありがたい時代に生きているのだから,この恵みを活かさねばとも思うんだけど。バロック,本腰を入れて聴かないといけないかなぁ。「聴かないといけない」と思って聴くものじゃないけど。

● メンバーは男ばかりの7人組。平均年齢はけっこうなもので,ぼくより上かもしれない。つまり,“いなくてもいいよね世代”。
 しかし,つむぎだす音色はかなり繊細なのだった。楽器も今のじゃなくて,当時のもの(古楽器)を使用している。
 演奏で食べているわけではないという意味でアマチュアなんだけども,長年,探求と練習を重ねてきている。自負するところもあるだろう。

● 聴衆の拍手もかなり熱っぽかった。固定ファンがいるようだった。母体は慶応バロックアンサンブルらしいから,慶応つながりだろうか。たぶん,そうではないと思うんだけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿